2016.11.28 Monday
2016年アルゼンチン・ツアー その4 【日本語と西語】
スペイン語は日本語と同じく、子音の後には大抵母音がくるので、日本人にとっては発音しやすい。また、日本語に聞こえる単語も多数存在する。
例えば:
・アホ(ajo→にんにく)
・バカ(vaca→牛)
逆に、ルシアーノが初来日時に日本の某ケチャップ・メーカーの看板を見て大爆笑した事件や、とあるライブ会場の美人オーナーが発した言葉に赤面するという事件もあった。
ということもあり、アルゼンチンでは日本人の名前に聞こえる短文がしばしばネタになる。
・エサモトノ カミナ(Esa moto no camina→あのバイク動かないわ )
・ツクリト サカシャマ(Tu culito saca llama→お前の尻が燃えてる)
と言った具合である。
今回も、ブエノスアイレスからサン・ルイスへ向かっていた時のことである。運転していたルシアーノが突然こう言った。
「無茶苦茶!」
驚いて新たに日本語を覚えたのかと聞いたら、標識に書いてあったそこの地名が「ムチャクチャ(Mucha Cucha) 」だったのだ。
それはどういう意味だと聞くので、アルゼンチンの隠語でこう返答した。
「キロンボ・トタール(quilombo total)!」
(※Quilomboとはもともと売春宿のことだったが、それが転じてどういうわけか「無茶苦茶」という意味で使われるようになったそうだ。)」

ブエノス・アイレス、パレルモ地区の2月3日公園

ひたすら西へ 700Kmのドライブ

大湿原地帯の中には湖の如き場所も

広々とした草原で牛たちも伸び伸び

さらに西へ
例えば:
・アホ(ajo→にんにく)
・バカ(vaca→牛)
逆に、ルシアーノが初来日時に日本の某ケチャップ・メーカーの看板を見て大爆笑した事件や、とあるライブ会場の美人オーナーが発した言葉に赤面するという事件もあった。
ということもあり、アルゼンチンでは日本人の名前に聞こえる短文がしばしばネタになる。
・エサモトノ カミナ(Esa moto no camina→あのバイク動かないわ )
・ツクリト サカシャマ(Tu culito saca llama→お前の尻が燃えてる)
と言った具合である。
今回も、ブエノスアイレスからサン・ルイスへ向かっていた時のことである。運転していたルシアーノが突然こう言った。
「無茶苦茶!」
驚いて新たに日本語を覚えたのかと聞いたら、標識に書いてあったそこの地名が「ムチャクチャ(Mucha Cucha) 」だったのだ。
それはどういう意味だと聞くので、アルゼンチンの隠語でこう返答した。
「キロンボ・トタール(quilombo total)!」
(※Quilomboとはもともと売春宿のことだったが、それが転じてどういうわけか「無茶苦茶」という意味で使われるようになったそうだ。)」

ブエノス・アイレス、パレルモ地区の2月3日公園

ひたすら西へ 700Kmのドライブ

大湿原地帯の中には湖の如き場所も

広々とした草原で牛たちも伸び伸び

さらに西へ
JUGEMテーマ:中南米
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- ギター・レッスン生徒募集
-
大阪市西区にてギター・レッスンしています。
●レギュラー・チューニング
●ギター・クラフト・チューニング
入会金5000円
■45分x月3回コース:月謝8000円
■45分単発レッスン:3000円
出張レッスンも承ります
(出張費別途要)お申込・お問合わせ:
lesson@shinkuromatsuura.com
- ギター名演
- 松浦眞九郎参加作品
- All Time Favorites
- @shinkurom からのツイート
- Selected Entries
-
- 2016年アルゼンチン・ツアー その4 【日本語と西語】 (11/28)
- Categories
-
- レコード、CDレヴュー (14)
- 映画・DVDレヴュー (5)
- ライブ情報 (48)
- ギタリスト数珠繋ぎ (17)
- コラム (47)
- 旅行記 (12)
- ギター名演 (2)
- 日記 (1)
- ギグ/コンサート鑑賞記 (14)
- 機材レビュー (1)
- ZUM (4)
- Archives
-
- December 2019 (1)
- November 2019 (2)
- September 2019 (2)
- August 2019 (1)
- June 2019 (1)
- May 2019 (1)
- March 2019 (1)
- February 2019 (1)
- November 2018 (2)
- September 2018 (1)
- August 2018 (1)
- July 2018 (2)
- June 2018 (1)
- May 2018 (1)
- April 2018 (2)
- March 2018 (1)
- January 2018 (1)
- December 2017 (2)
- September 2017 (2)
- August 2017 (1)
- June 2017 (2)
- May 2017 (1)
- April 2017 (1)
- March 2017 (1)
- February 2017 (1)
- January 2017 (1)
- December 2016 (2)
- November 2016 (4)
- September 2016 (2)
- August 2016 (2)
- July 2016 (3)
- June 2016 (1)
- May 2016 (3)
- April 2016 (2)
- March 2016 (2)
- February 2016 (2)
- January 2016 (3)
- December 2015 (1)
- November 2015 (3)
- October 2015 (1)
- September 2015 (2)
- August 2015 (2)
- July 2015 (2)
- June 2015 (3)
- May 2015 (3)
- April 2015 (2)
- March 2015 (5)
- February 2015 (2)
- January 2015 (2)
- December 2014 (2)
- November 2014 (1)
- October 2014 (2)
- September 2014 (2)
- August 2014 (2)
- July 2014 (2)
- June 2014 (2)
- May 2014 (1)
- April 2014 (4)
- March 2014 (3)
- February 2014 (1)
- January 2014 (3)
- December 2013 (2)
- November 2013 (4)
- October 2013 (3)
- September 2013 (1)
- August 2013 (5)
- July 2013 (3)
- June 2013 (2)
- May 2013 (4)
- April 2013 (2)
- March 2013 (3)
- February 2013 (1)
- January 2013 (3)
- December 2012 (2)
- November 2012 (4)
- September 2012 (1)
- July 2012 (2)
- June 2012 (2)
- November 2011 (1)
- February 2011 (1)
- August 2010 (1)
- April 2010 (1)
- October 2009 (1)
- May 2009 (1)
- February 2009 (1)
- August 2008 (1)
- February 2008 (1)
- Recent Comment
-
- 2019年10月・11月のライブ
⇒ shinkuro (10/02) - 2019年10月・11月のライブ
⇒ 奥田 真一 (10/01) - ロバート・フリップ
⇒ Shinkuro (09/09) - ロバート・フリップ
⇒ kazunori_FUZZ (09/02) - ケイト・ブッシュ Before The Dawn @Eventim Hammersmith London 2014.09.16
⇒ Shinkuro (07/25) - ケイト・ブッシュ Before The Dawn @Eventim Hammersmith London 2014.09.16
⇒ おぐ (07/19) - 新プロジェクト始動!
⇒ shinkuro (01/28) - 新プロジェクト始動!
⇒ なざ美 (01/28) - マリナ・ファヘス+ZUM ジャパン・ツアー2017
⇒ 橋本匠 (12/10) - 2017年9月・10月のライブ
⇒ Shinkuro (08/05)
- 2019年10月・11月のライブ
- Recommend
-
Elixir エリクサー アコースティックギター弦 #16052 NANOWEB PhosphorBronze Light .012-.053 (JUGEMレビュー »)
コーティング弦を使い始めたらもう戻れなくなった。通常の弦なら、弾かなくてもしばらくすると死んでしまうが、これなら安心。
- Recommend
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-